ゆるゆる風景印集め

九州を中心に気ままに風景印を集めていきます

風景印集めは平日仕事の人には難しい

どうもお久しぶりです。

一年近くブログが更新できていなかったので、たまには更新しようかと思い立ちまして。

 

なぜブログを更新していないかというと、それはずばり、風景印を集めていないからです。そしてその理由は、タイトル通りです。

 

去年の4月から平日が仕事の職場で働き初めました。休みは休日。

風景印をゲットできる郵便局は、大抵平日しか開いていない。

…風景印が集められない。

 

有休を使って集める手もありますが、他にも趣味があるので風景印集めはできていない状況です。

 

ですが!

風景印集めを諦めたわけではありません!

いつでも切手を貼ったカードをお財布に忍ばせています。

ただここ一年では機会がなかっただけです(泣)

 

風景印を押してもらえたときにはまたブログを書こうと思っておりますので、気長に待っていただけると嬉しいです!

大溝郵便局

福岡の北の方。三潴郡大木町(みずまぐんおおきまち)へ西鉄電車で行ってきました。

普通電車しか停まらない大溝駅で下車。

私しか降りませんでした。

 

f:id:amkt2210:20220209140923j:image

無人駅です。電車はだいたい1時間に2本。

昔ながらの駅が残っているという感じで、個人的には好きです。生活の足として利用されている方には不便極まりないのでしょうが…

 

駅を出たら左手に歩いて行きます。下校時間なのか、小学生とたくさんすれ違いました。逆に言うと、歩いているのは小学生だけでした。あとは私。

歩いて徒歩10分もかかりません。

かわいい郵便局です。

f:id:amkt2210:20220209140934j:image

 

郵便コーナーにいた局員さんは研修中の札がついており、風景印依頼の対応は初めてのようでした。

印が少し切手にかぶるように、と先輩局員さんに教えてもらっています。私は窓口で練習しているのをちょっとドキドキしながら眺めます。私を待たせているのを悪いと思っているのか、躊躇がありません。あまりにも潔くてハラハラするのですが、押し方はきれいのようです。

いざ、本番。

 

f:id:amkt2210:20220209140947j:image

うん、きれい!

先輩局員さんがこれで大丈夫ですか?と手渡してくれましたが、大丈夫。ばっちりです。

まずいちごの形の変形印というのがとてもかわいい。あとは博多ブナシメジ、博多エノキ、石丸山公園。

 

石丸山公園とは…

「クリークの里 石丸山公園」というのが大溝駅から徒歩1分の位置にあったようです。

http://www.town.ooki.lg.jp/soshiki/kensetsu/syomusuidou/kouen/1422015168427.html

 

線路を渡って郵便局とは反対側。

ちょっと散歩したかった。事前のリサーチ不足です。

 

駅の写真を。広いホームなのですが、停車するのは2両の電車だけとは少し寂しい。

f:id:amkt2210:20220209141005j:image

本妙寺郵便局

市電での風景印めぐりは続きます。

市電B系統の上熊本行きに乗って、本妙寺前で下車。

本妙寺前、と言っても目の前に本妙寺があるわけではありません。本妙寺って有名なのかしら、と思いつつ郵便局に行くために地図アプリのルートに従います。

 

そして奥の突き当たりにどでかく構えているのが見えたとき。あれが本妙寺だと確信しました。

f:id:amkt2210:20220209135243j:image

そして当たっていました。本妙寺、立派。

 

郵便局はというと、本妙寺ほどは遠くない場所に建っておりました。

f:id:amkt2210:20220209135305j:image

図案は本妙寺浄池廟拝殿、宝物・清正公烏帽子、キキョウの紋。

 

本妙寺

開創から約400年の歴史がある、加藤家代々の菩提寺日蓮宗(にちれんしゅう)の名刹(めいさつ)

だそうです。

https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/70

 

横井小楠、細川家、加藤家…熊本は歴史が深いですね。

 

今回は本妙寺には足が運べませんでしたが、郵便局めぐりのついでに(もしくは本妙寺を目的に)ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

熊本水前寺公園郵便局

秋津郵便局のあと、お次は市電で水前寺公園郵便局へ向かいます。水前寺公園駅があるのですが、国府という電停で降りた方が郵便局は近いです。

電車通りを健軍方面へ少し戻ります。

 

発見!

f:id:amkt2210:20220209134301j:image

ローソンと郵便局が並んでいるという不思議な光景です。不思議ですが、利便性はいいのでしょうね。局内は人が多かったです。

 

f:id:amkt2210:20220209134413j:image

局名通り、図案は水前寺公園です。

見どころをぎっしり詰めた感じ。

水前寺公園は街中にポツリとある細川家に由来の広い公園で、入ると別世界に来た感じがします。

自然豊かで、おすすめです。

秋津郵便局

熊本市電の一日乗車券券を買って、いざ風景印巡りです。

一日乗車券は500円。市電は一回乗ると一律170円なので、3回以上乗る予定があるなら買うのをおすすめします。途中下車も気楽にできますし。

 

終点の健軍町電停で降り、そのまま大通りをまっすぐ歩いて行きます。

バスに乗ろうかと考えましたが、10分後だったので待つのは寒くて歩くことに。

迷うことはありません。ただ、電停を背に歩いていくのです。

 

電停付近は商店街があり、賑わいがあったのですが、遠ざかるにつれて人通りも車通りも減っていく…

 

疲れてきてぐだぐだ歩いているとバスに追い越されました。

 

歩いて30分近く…

あっ!郵便マーク!!

f:id:amkt2210:20220209132218j:image

感動の再会、のような気分でした。

 

建物自体は新しく、局内は暖房でほかほかしていました。

f:id:amkt2210:20220209132225j:image

図案は横井小楠像と熊本城天守

堂々としてますね。

横井小楠は幕末の人物です。

 

せっかくがんばって歩いてきたので切手シートを買いました。竹久夢二の花の図案です。

 

帰りは大人しくバスに乗りました。秋津薬局前から健軍四ツ角まで5分ほどで到着し、160円。バス、おすすめです。

 

秋津薬局前バス停の横にあった周辺図。

f:id:amkt2210:20220209132243j:image

横井小楠ゆかりの地ということで、歴史探訪をするのがいいかもしれません。

久留米郵便局

西鉄久留米駅、もしくはJR久留米駅から徒歩10~20分?

 

日曜日ですが久留米郵便局は大きい郵便局なので、ゆうゆう窓口という土日も開いている時間外窓口があり、そこで押してもらえました。

ただし、日曜日でどこの郵便局も開いていないため利用者も多く、次から次への対応で忙しそうでした…!

 

f:id:amkt2210:20211221110339j:image

篠山城趾、筑後川鉄橋、名産・久留米がすり、サクラ

だそうです

 

久留米がすり(久留米絣)とは

https://www.kimonoichiba.com/media/column/389/

 

西鉄久留米駅から郵便局まで歩いて行ったのですが、商店街を通っていくことができ、お店を覗いて行くのが楽しかったです。一見閑散としているように見えて、おしゃれな飲食店、新しいお店がたくさん!

久留米、今度はグルメの旅に出かけたいです

風景印ミュージアム

今回は本の紹介です。

2021年10月、最近出版された本。

風景印ミュージアム 吉沢保著

1800円+税

 

f:id:amkt2210:20211211104343j:image

 

これ一冊で風景印とは何か、からその歴史、楽しみ方などなどなんでもわかる本。風景印集めのバイブルになりそうです。

フルカラーで、眺めているだけで楽しめます。風景印を好きな人たち同士で送り合った葉書なども掲載されていてどのページを開いても楽しい。

 

どちらかというと私は人と交流などはせず、知らない場所(郵便局)に行って、その雰囲気を味わい、風景印を集めていくという淡々としたコレクター的な集め方をしていたので、この本を読んでいろんな楽しみ方があることを知れて新鮮でした。

(そもそも私が淡々と集めていたことに気づかず、風景印集めはそういうものだと思っていた…)

 

これから風景印を集めようとしている人、

旅行が好きな人、

風景印集めのアイデアがほしい人、

郵便が好きな人、

新しい趣味を見つけたい人…

色んな人におすすめな本です